藤井寺白鷺クリニック

〒583-0026 大阪府藤井寺市春日丘2-11-2
TEL : 072-931-3040 FAX : 072-931-3755

 

院長ごあいさつ

当クリニックは2004年7月、大阪市東住吉区の白鷺病院の関連施設として開業した通院血液透析患者さんのためのクリニックです。血液透析患者さんは原則として週3回通院して治療を受ける必要がありますので、皆様に少しでも快適な透析ライフを過ごしていただけるように、スタッフ一同努力してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

院長 前川きよし

 

概要

2004年7月、仁真会としては初めて大和川を越えた大阪市外、近鉄・藤井寺駅近くの交通至便な場所に開設しました。最新の設備に加えて、周辺にお住まいで自力歩行可能な方を対象に、送迎サービスも取り入れました。 (送迎サービスご希望の方は前もってご相談ください。)

 

施設案内

血液透析患者監視装置

30台

学会等認定 自立支援医療(じん臓)指定施設

医療情報取得加算について

当院はオンライン資格確認システムを導入し、マイナンバーカードによる保険証(マイナ保険証)の利用を推奨しております。
当院が患者様からお預かりした受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報は、適切に管理・活用して診察いたします。
なお、令和6年12月1日より、マイナ保険証の利用の有無にかかわらず、医療情報取得加算として下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。

初診時(月に1回) 医療情報取得加算 1点
再診時(3月に1回) 医療情報取得加算 1点

〇マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。

医療ⅮX推進体制整備加算について

当院は令和7年4月より、医療ⅮX推進体制整備加算の届出をしており、以下の通り対応を行っています。

  • オンライン請求を行っています。
  • オンライン資格確認を行う体制を有しています。
  • 電子資格確認を利用し取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声掛け・ポスター掲示を行っています。
  • 医療ⅮX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイト等に掲示しています。
  • 電子カルテ情報共有サービスや電子処方箋の発行などの導入を検討しています。
  •  

    診療案内

    血液透析

    透析時間

    診療 午前 午後

    月~土

    (1)8:30~13:30

    (2)9:00~14:30

    (1)14:00/15:00~21:45

    ※月水金のみ

    透析治療を希望される方は、あらかじめお電話でお問合せください。

    血液透析についてのご案内は➡こちらより

     

    フロアー案内

    1F

    ・建物全体は落ち着いた色合いを基調とし、屋内には間接照明を取り入れました。

    2F

    ・透析ベッド間隔には十分配慮し、ゆったりとした雰囲気の中で透析治療を受けられます。

     

    アクセス


    近鉄バス

    「大阪緑涼高校前」下車すぐ。

    近鉄 南大阪線

    「藤井寺駅」で下車、南へ徒歩5分。

     

    送迎

     

    赤線が送迎可能範囲です。

    送迎時間は、午前・午後透析ともに対応いたします。
    送迎には以下の要件があります。
    ・ご自身で歩行移動されている方
    ・手押し車や歩行器で移動している方は、手押し車等の積み下ろしは運転手が行います。
    その他、ご質問等ご相談ください。