臨床工学科

はじめに

現代医療では、高度医療機器が治療において重要な役割を果たしています。中でも生命維持管理装置(人工腎臓、人工心肺、人工呼吸器等)は、安全性や信頼性が患者生命に直接影響することから、その操作・保守管理にはより高い専門性を求められます。それらを担うべく、1988年4月1日「臨床工学技士法」が医療国家資格として施行されました。

仁真会の臨床工学技士は、白鷺病院、白鷺診療所、白鷺南クリニック、北巽白鷺クリニック、藤井寺白鷺クリニックにそれぞれ配属され医療機器のスペシャリストとしてチーム医療に貢献しています。

 

臨床工学科の主な業務

臨床工学科の主な業務を紹介します。

  • 血液透析業務
    【写真】DCS100NX(日機装社製)

    透析室内の業務では、プライミングから穿刺・回収や血圧測定をはじめとした透析治療補助のほか、透析関連機器全般(水処理装置、透析液供給装置、患者監視装置等)の操作、保守・管理業務に携わっています。
    また大切な慢性血液透析用バスキュラーアクセス管理の一環として人工血管の血流測定も定期的に行っています。
    休日や緊急時の血液浄化に対してオンコール体制で対応しています。

    白鷺病院では、病棟個室での出張透析や持続的血液濾過透析法(CHDF)を行っております。

    また、特殊血液浄化療法では、家族性高コレステロール血症や閉塞性動脈硬化症(ASO)へのLDLアフェレーシス、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)に対する白血球系細胞除去療法(白血球除去療法LCAP・顆粒球吸着療法GCAP)、敗血症に対するエンドトキシン吸着(PMX-DHP)、腹水濃縮・還元などを適宜行うことができます。

 

  • 医療機器管理

    透析室や病棟、手術室の医療機器の管理をしています。 透析室では、除細動器や輸液ポンプ、シリンジポンプの保守・点検・管理業務を行なっています。 病棟では透析室と同様の種々医療機器に加え人工呼吸器の始業点検・使用中点検・終業点検・物品管理も行っています。 手術室では、麻酔器や電気メスを始め各種医療機器の保守・点検・管理、また医療ガス、ペースメーカー、体外衝撃波結石破砕術も臨床工学技士の業務となっています。

 

  • 教育

    教育にも力を入れており定期的な院内勉強会の開催、学生教育支援として臨床工学技士養成校から毎年臨床実習を受け入れています。